
年々気になる白髪、
髪が細くなる、
ボリュームが出なくなるなど
頭皮と髪の悩みを解決するために
美容師としての余生を掛けている
長野のヘナ専門店バウハウスの美容師の
傳田です。
ヘナ染めをする時に
色の濃さを気にする方がいる、
明度と彩度を段階別に分けて
作られているのがケミカルカラー。
希望する明るさ、
色の濃さを選んで染めることが
できる
(カラー剤に8などの数字が
記載されているのは
明るさの表示、
番号が大きいほど明るく染まる)
しかし無農薬のヘナは本来持っている
色素だけで染めるので
明るさも色の濃さも選べない。
収穫期で若干の違いはあるが
そう変わるものでもありません。
そこでヘナの色を少しでも
濃く染めることができないかと
考えてしまう。
どうせ染めるならばしっかり染めたい、
どうせパーマを当てるなら
グリッと当てたい。
この考えは以前からありまして、
その典型例が昭和のおばさんパーマ。
最近はお目に掛からなくなったが
僕が美容師になりたての頃、
おばさんが白髪を紫色に染まているのを
見たことがある。
あれはヘアマニュキュアの紫色の使い方を
間違った典型例、
本来の紫色は白髪の黄ばみを
抑えるためだったのです。
それをせっかく染めるから
しっかりと色をつけないといけないと
美容師さんが思ったのか
お客様が希望したのか、、、、
結果として白髪が紫髪の出来上がり。
誤解にないように言っておきますが
ここで言うおばさんとは
昭和の一桁生まれの方です。
今時は紫色に染める女子もいるでしょう、
って言い方もありますが
目的が違う。
白髪の黄ばみを抑えるために
薄く紫色を着けるはずが
しっかりと染めてしまったのが
昭和のおばさん。
初めから紫色に染めるのが令和の女子、
最初から目的が違うのです。
令和の女子が髪の色を楽しんでいるのは
ヘアカラーが浸透し成熟したから、
考えようによったら
昭和の紫色があったからこそ
今のカラーがあるのかもしれません。
言っておきますが
おばさんを否定している話では
ありませんので。
カラーの進化と成熟の話です。
ヘナ染めは明るさと色を選べない
無農薬のヘナ染めは色の調整や
濃さを選ぶ事はできません。
その時に染まった色がその髪の色、
髪質や髪の状態でヘナの色が変わります。
少し薄いオレンジ色から
赤みのあるオレンジ色など
人それぞれに染まるのがヘナ染め。
そんなのは嫌だと思うならば
ケミカルカラーやヘナに色素を配合した
何ちゃってヘナもどきで染めれば
同じ色に染まります。
ヘナに合わせてそれを受け入れるのが
無農薬のヘナ染めです。
自分に合わせるのではなくヘナに
合わせる、
自然を受け入れるには
自分を自然に合わせることです。
自然に合わせることで大地からの恵みを
受けることができるのだと思っています。
ヘナ染めをするメリット
ヘナ染めは髪や頭皮にダメージがなく
染めることが出来てツヤのある髪、
健康な頭皮に戻ることが期待できるのです。
期待できると言うのは
ヘナ染めだけが全てでは無いから、
これすれば何でも大丈夫、、、などと言う
都合の良い話はありません。
ヘナ染めをすることで
今まで髪や頭皮を痛めていた習慣などを
見直すことができる様になります。
名言があります、
40台の女子がヘナ染めを初めてした時に
女子中学生のわが子の言葉
「ママ。若さは髪の明るさじゃなくて
髪のツヤだね、これからは
ヘナ染めにしたら、、、」
的を得た反応ですね。
50代ヘナ染め
本題との関連はありません、
アメコカブラックのバロンです
Hair・Shop bauhaus
髪や頭皮に負担をかけず染めるのは
天然成分100%のヘナ だけ
バウハウスは
インドから直接輸入しているハナヘナと
国産のヘナを使っています。
長野と上田でヘナのことでしたら
バウハウスの傳田までお気軽にどうぞ。
ハナ染めに興味がある方、
問い合わせは電話、
もしくはラインからお願いします。
美容師さんも歓迎
予約、問い合わせは
バウハウスの公式ラインからお願いします。
(下に公式ラインのQRコードが張り付けてあります)
お名前、希望の日時
(出来ましたら候補を2〜3上げて頂ければ幸いです)
質問などありましたら何なりとお書き下さい。
ラインからの予約、問い合わせは休日、
時間に関係なくいつでも受け付けています。
当日の予約には対応していません
電話での予約、問い合わせは
営業日のam10時〜pm4時の間で
お願いします。
026−228−5228
hair・shop bauhaus | |
---|---|
住所 |
長野市南石堂町1423 奥村産業ビル1F |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり |
南石堂町24Hパーキング |
---|
※当店(奥村産業ビル)の隣が駐車場です |
サービス条件 |
---|
【カットの方】1時間分 |
【ヘナ・パーマ等】2時間分 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日
Profile
ヘナ染めから頭皮のケアまで、 長野のヘナ研究所の所長 長野の文系美容師バウハウスの傳田です。
白髪染めで頭皮と髪が気になる40代からの方に、ヘナのメリットとデメリット」をヘナ歴10年、長野の文系美容師が語ります