
長野市でヘナ専門の
美容室バウハウスの傳田です。
髪と頭皮の健康を願う気持ちが
ヘナにたどり着きました。
ヘナ染めのメリットから
都市伝説のような話まで、、、、
ヘナ専門店としての目線で
伝えていきます。
頭皮の過敏症だったり
ケミカルカラーに不安を感じた時に
ヘナ染めを始めるキッカケになる方が
多いようです。
そこで迷うのがヘナと
インディゴの違い、
ヘナ染めは白髪がオレンジ色に染まり
インディゴを混ぜて染めると
茶色や黒色に染まるといった怪情報も
飛び交っているようです。
その遠因のひとつとしては
白髪は茶色や黒色に
染めるのが当たり前だと
思い込んでいる方が一定数います。
だからヘナ染めと
インディゴ染めを併用すると
白髪が茶色や黒色に染まると
思ってしまうのかもしれない。
最初にいっておきますが
天然成分のヘナや
インディゴを混ぜたくらいで茶色には
染まりませんので。
もしヘナが茶色や黒色に染まるとしたら
それは
「何ちゃってヘナもどき」という
化学染料を配合した染毛剤で
ヘナではありません。
誤解のないようにいっておきますが
「何ちゃってヘナもどき」を
否定しているのではありません。
天然のヘナとは違うカラー剤だと
いっているだけです。
理解して納得して使うのならば
何の問題もありません。
ヘナとインディゴを混ぜる
ヘナで一度染めてから
インディゴで染める方法を
ヘナとインディゴの二度染。
二度染の弱点としては時間がかかること、
それを解消するためか
ヘナとインディゴを混ぜて
一度で染める方法がミックス染め。
最初にいっておきますが
ヘナとインディゴを混ぜる方法と
二度染では同じ結果になりません。
理由は、、、
ちょっと考えれば分かることなので
割愛させていただきます。
それではヘナとインディゴを
どのような配合にするのか、
それはヘナのメーカーごとに
独自の比率があって
バウハウスで使っているハナヘナは
ヘナとインディゴだけでなく
あらかじめヘナとインディゴを混ぜて
2:8のハーブマホガニーと
4:6のハーブブラウンが販売されています。
ハーブブラウンの白髪染め
本題との関連はありません、
アメコカ黒犬のバロンくん。
白髪が70%ほど髪質は太い
白髪80%ほど髪質は細い
根元のリタッチ、
染めた直後は緑っぽく発色し
この後24時間ほどかけて発色します、
発色するまでに時間と水分が必要なのが
インディゴ染めの特徴。
今回使っているのはハナヘナの
ハーブブラウン(インディゴ10%増量)、
インディゴとヘナの比率が約半分に近いので
明るめのインディゴ染めです。
何度か染めていると
その人独特の色味に染まるのも
ハーブブラウン の特徴です。
ハーブブラウンが向かない人
ハーブブラウン は
ヘナとインディゴがやく半分ずつだから
インディゴ染めの様な暗さもなければ
ヘナ染めのような明るさもない。
ということは、、、
白髪が少ない(10%以下)の方には
向かないこともある、
ハーブブラウンは色が薄いので
白髪が少ないと染まり損ないに
見えてしまうことがあるのです。
よくある話
初めて白髪を染めようと思った時に迷うのが
染め上がりの明るさ。
暗めのブラウンが良いか
明るいブラウンにしようか
迷うと思う。
ケミカルカラーなら明るさで決めても良いが
インディゴ染めでは
白髪の量で決めないと
間違いが起きる可能性があるのです。
だから初めてハーブブラウンで
染めようと考えるのならば
ヘナ専門の美容師と相談することを
お勧めしておきます、
(最初からインディゴを
勧めてくる美容師さんは要注意)
ヘナ染め
白髪60%ほど、髪質は細め
ハーブブラウンとヘナ染めを比べれば
染まり方は一目瞭然、
説明するまでもありません。
ヘナ染めは白髪がオレンジ色に染まる、
対してインディゴとヘナを混ぜた
ハーブブラウンは、、、
ブラウンというよりも
アッシュ系ブラウンに近い色に染まる、
どちらがよいとかいう問題ではありません。
好みはどちらか、、、
個人の勝手ですね。
ハーブブラウン とハーブマホガニー
ハーブブラウン、
白髪は30%ほど髪質は撥水毛
ハーブマホガニー、
白髪50%ほどの撥水毛
Hair・Shop bauhaus
髪や頭皮に負担をかけず染めるのは
天然成分100%のヘナ だけ
バウハウスは
インドから直接輸入しているハナヘナと
国産のヘナを使っています。
長野と上田でヘナのことでしたら
バウハウスの傳田までお気軽にどうぞ。
ハナ染めに興味がある方、
問い合わせは電話、
もしくはラインからお願いします。
美容師さんも歓迎
予約、問い合わせは
バウハウスの公式ラインからお願いします。
(下に公式ラインのQRコードが張り付けてあります)
お名前、予約の日時
(出来ましたら候補を2〜3上げて頂ければ幸いです)
質問などありましたら何なりとお書き下さい。
ラインからの予約、問い合わせは休日、
時間に関係なくいつでも受け付けています。
(返信は営業日になる場合もあります)
当日の予約には対応していません。
初めてヘナ染めをするお客様に
ヘナは天然成分で肌に影響は殆どありませんが
安心して安全にヘナ染めをして頂くために
最初だけのパッチテストです。
初めてのお客様はまずヘナ染め予約の希望日時を
お知らせ頂ければパッチテストの案内をいたします。
電話での予約、問い合わせは
営業日のam10時〜pm4時の間で
お願いします。
026−228−5228
hair・shop bauhaus | |
---|---|
住所 |
長野市南石堂町1423 奥村産業ビル1F |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり |
南石堂町24Hパーキング |
---|
※当店(奥村産業ビル)の隣が駐車場です |
サービス条件 |
---|
【カットの方】1時間分 |
【ヘナ・パーマ等】2時間分 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日
Profile
ヘナ染めから頭皮のケアまで、 長野のヘナ研究所の所長 長野の文系美容師バウハウスの傳田です。
白髪染めで頭皮と髪が気になる40代からの方に、ヘナのメリットとデメリット」をヘナ歴10年、長野の文系美容師が語ります