長野で白髪染めでお困りの方は
本物のヘナ専門店バウハウスへ

白髪を生かすカラーの問題点

オススメ記事

 

 

 

おはようございます、

長野市のヘナ専門店bauhausの

傳田昌一です。

 

 

ヘナ染めは天然の葉っぱを使った髪染め、

 

認知度はそれなりにありますが

実情はヘナ染めをしている人は

まだ少ないようです。

 

 

 

天然素材のヘナ染めに興味がない方は

このままページを閉じてください。

 

 

 

ヘナ染めに興味がある方、

ヘナをもっと詳しく知りたいと思っている方は

最後までお付き合いの程お願いします。

 

 

白髪を生かすカラー

白髪染めは白くなった髪を黒色や

茶色に近づけるように作られている。

 

 

ケミカルカラーの白髪染めは

白い髪を暗くしながら

黒髪を明るい茶色に染める、

 

つまり暗くするこ事と

明るくする事が同時に起きている。

 

 

 

白髪が多いと明る白髪染めになり

黒髪が多いと暗めの白髪染めが一般的です

 

 

 

最近は白髪を暗くするのではなく

黒髪の部分を白髪に近づけることで

明るい白髪染めがあります。

 

 

 

他には白髪にメッシュを入れて

白髪をぼかす染め方もあり

これらが白髪を生かすカラーと

呼ばれているようです。

 

 

 

これらのカラーは

新しい白髪染めとされていますが

実は白髪ぼかしにしても

以前からあった技術、

 

しかし一般的にはあまり受け入れられず

消えたいったかも思っていたら

最近になって復活したカラーのひとつ。

 

 

 

それは日本人が髪を染めることに

抵抗が少なくなったのでしょう。

 

 

 

髪の明るさは受け入れられているが

色に関してはまだ受け入れるのに

時間がかかりそうですけど、、、、

 

明るい白髪染めにしても

メッシュで白髪をぼかすカラーを

否定するつもりはありません。

 

 

 

しかし白髪を生かすヘアスタイルを

望んでいる人はいるのでしょうか。

 

一部の人たちが白髪を染めない

ヘアスタイルをしているが

それは白髪を明るくとか

暗く染めていないだけ、

 

何らかの加工はしているのは事実。

 

 

 

本当に白髪をそのままにしているのは

実家の近所のおばあちゃん。

 

 

 

それではなぜ白髪を生かすという

発想になるのでしょうか。

 

 

 

答えはカンタンで

今までのカラーに飽きたから、

それと髪を明るく染める文化が

成熟し始めたからだと思う。

 

 

 

今の若い世代は

親の明るく染めた髪を見て育ったので

髪を染めることに抵抗が

少なくなっている。

 

 

 

これもカラー文化の成熟した結果の

ひとつだと思います。

 

 

 

そこに乗ったのがカラーメーカーと

美容師、

 

新しいヘアスタイルを提案しないと

不安になるのが美容師の本性ですが

そこに何の根拠も無いのですけどね。

 

 

 

まぁメーカーは常に進化するのが

使命だと勝手に思っているようです。

 

 

白髪を生かすカラーを押すのは

今のカラーに飽きたことが一番の

理由だと思う、

 

そのこと自体を批判するつもりはありません。

 

 

 

しかし問題は白髪を生かすカラーは

染める工程が増える、

 

カンタンにいうと

通常の白髪染めは一塗れば終わりだが

白髪を生かすカラーは

薬剤の塗り分けが必要。

 

 

 

何度もカラー剤を塗れば

髪がよりダメージを受けるのは

当たり前のこと、

 

だからカラーには

リタッチと言う技術があるのです。

 

 

 

白髪を生かすカラーの1番の問題点は

髪のダメージが大きいこと。

 

 

 

薬剤を使うからには無傷ですまそうなんて

ムシの良い話はどこにもありません。

 

 

 

 

白髪が少ないヘナ染め

 

 

 

ダメージの無い白髪染め

 

 

ヘナ染めは白髪がないと染まらない、

 

正確には黒髪にもヘナの色が付くが

脱色しないので黒髪のままで

白髪だけが染まって見える。

 

 

 

だから白髪が多いと

ヘナの色で明るく見えるが

白髪が少ないとほとんど変わらないのが

ヘナの白髪染めです。

 

 

ヘナ染めは髪を脱色しない、

それが髪にダメージを与えない最大の

理由です。

 

 

髪を脱色しないから退色しても

元の髪に戻るだけ。

 

 

最も天然の葉っぱのヘナ染めと

最強の薬剤を使うカラーを比べることなど

ナンセンスなことです。

 

 

 

 

 

 

絵hな白髪染め

 

 

 

 

 

Hair・Shop  bauhaus

 

髪や頭皮に負担をかけず染めるのは

天然成分100%のヘナ だけ

 

 

バウハウスは

インドから直接輸入しているハナヘナと

国産のヘナを使っています。

 

 

 

 

長野と上田でヘナのことでしたら

バウハウスの傳田までお気軽にどうぞ

 

 

ハナ染めに興味がある方、

問い合わせは電話、

もしくはラインからお願いします。

 

美容師さんも歓迎

 

 

 

 

 

 

バウハウスの予約

 

予約、問い合わせは

バウハウスの公式ラインからお願いします。

(下に公式ラインのQRコードが張り付けてあります)

 

お名前、希望の日時

(出来ましたら候補を2〜3上げて頂ければ幸いです)

質問などありましたら何なりとお書き下さい。

 

ラインからの予約、問い合わせは休日、

時間に関係なくいつでも受け付けています。

当日の予約には対応していません

 

 

 

電話での予約、問い合わせは

営業日のam10時〜pm4時の間で

お願いします。

 

026−228−5228

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

hair・shop bauhaus
住所 長野市南石堂町1423
奥村産業ビル1F
営業時間 10:00〜20:00
定休日 月曜日
駐車場 あり

当店利用の方に駐車券サービス

南石堂町24Hパーキング
※当店(奥村産業ビル)の隣が駐車場です
サービス条件
【カットの方】1時間分
【ヘナ・パーマ等】2時間分

           

文系美容師

                               
名前傳田 昌一
住まい長野県

Profile

ヘナ染めから頭皮のケアまで、 長野のヘナ研究所の所長  長野の文系美容師バウハウスの傳田です。

白髪染めで頭皮と髪が気になる40代からの方に、ヘナのメリットとデメリット」をヘナ歴10年、長野の文系美容師が語ります

カテゴリー

定休日

2025年 9月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

定休日

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930