長野で白髪染めでお困りの方は
本物のヘナ専門店バウハウスへ

少ない白髪は染めない方がよい

オススメ記事

 

 

長野市でヘナ専門の

美容室バウハウスの傳田です。

 

髪と頭皮の健康を願う気持ちが

ヘナにたどり着きました。

 

ヘナ染めのメリットから

都市伝説のような話まで、、、、

 

ヘナ専門店としての目線で

伝えていきます。

 

 

少ない白髪は染めないほうが良い

ケミカルカラーで髪を染めるときに

オサレ染めかそれとも白髪染めなのかを

迷う時がある。

 

 

白髪が無ければオサレ染めだけど

チラホラ白髪の場合どうしたら良いのか、、、

 

悩むようです。

 

 

 

それでは白髪染めとオサレ染めの

違いについてカンタンに説明を、、、。

 

 

カラー剤の明るさは数字で表示して

パッケージに書いてあるはずです。

 

 

 

数字が低いほど暗く

大きいほど明るく染まる、

 

1番は真っ黒で

13番くらいになるとライトナーに近い。

 

 

2液のオキシの量や濃度で明度は変わるが

大まかに数字が大きければ明るく染まります。

 

 

洋服のサイズを例として

同じ9号でもメーカごとに違うでしょう。

 

それと同じでカラーもメーカーが違えば

明るさも違い色の彩度も違います。

 

 

 

 

オサレ染めと白髪染めの違いは彩度

 

オサレ染めはビビットなトーンで

配合されているが

白髪染めはダークトーンで配合されている、

 

だから同じ明るさの番号でも

白髪染めとオサレ染めは明るさは違うのです。

 

 

 

白髪染めがダークトーンの理由は、、、

白髪を黒髪に近づけるため、

 

要するにオサレ染めと白髪染めは

配合している色素の濃さが違うのです。

 

 

 

今までは何が何でも白髪には

白髪染めでしたが

最近は白髪を暗く染めるのではなく

黒い髪の部分を思いっきり明るく染めたり

黒髪の部分を部分的に脱色して

(メッシュとも言う)

白髪を隠す白髪ボカシ、

 

 

カンタンに説明すると

白髪に黒髪を近づけることで

白髪を目立たなくする。

 

 

実は以前から

白髪ぼかしの様な方法もあったが

ほとんど受け入れらなかっただけでした。

 

 

 

白髪ぼかしを批判するつもりは

全くありませんが

 

白髪が気になり出す頃の女子の

髪の状態を考えると疑問が残る、

 

髪を脱色するリスクは大きいですから。

 

 

 

オサレカラーと違い

白髪染めはこの先何十年と

染め続けることを考えると

白髪ボカシなどの今だけカラーを

勧める気にはなれない、

 

誤解のない様に言っておきますが

白髪ぼかしを批判するつもりは

ありませんので。

 

あくまでも個人的な考えです。

 

 

 

まとめ

 

ケミカルカラーで白髪を染める方法は

白髪を黒髪に近づけるか、

 

それとも黒髪を白髪に近づけるか。

 

 

 

どちらにしても髪を脱色することを

避けて通れない、

 

ってことは髪のダメージは

覚悟しなければならないのです。

 

 

 

この流れだと次は

ヘナの話になると思うでしょうが、、、

その通りです。

 

 

 

 

ポツポツと生え始めた白髪が気になる

 

美容師さんに相談したら

その程度の白髪なら

気にしなくても大丈夫だと言われた。

 

 

まぁ多くの美容師ならば

その様に慰める? でしょう、

 

しかし気になるものはどうしても気になる。

 

 

 

それではなぜポツポツ白髪を

染めたがらないのか、

 

白髪ぼかしやハイトーンの白髪染めは

勧めるクセに。

 

 

 

理由のひとつとして

少ないポツポツ白髪を染めるのは

難しいからだ、

 

先ほども書いたように

白髪を黒髪に近づけるか

黒髪を明るくして白髪に近づけるのが

白髪染め。

 

 

 

白髪が少ない髪と白髪が多い髪で比較すると

同じ明るさの白髪染めを使っても

白髪が少ない方が暗く見える。

 

 

要するに白髪を黒髪に近づけているだけで

完璧に黒髪の様に染めているのでは

ありません、

 

近い色に染めているだけ。

 

 

 

白髪を完璧な色に染めることは

まずムリ、

 

気にならない程度に染めているだけ。

 

 

 

問題は白髪じゃない黒髪も

見た目は変わらなくても

カラー剤のダメージはしっかり受けているのです。

 

 

ここでやっとヘナの出番です。

 

ヘナ染めは白髪の本数など関係なく

染めることができる、

 

草の葉っぱですから髪を脱色しないので

黒髪はそのまま。

 

 

厳密には黒髪にもヘナの色素が入るので

髪質によっては僅かに明る見えることも

あります。

 

 

髪を暗くしないのが香草カラーとの

違いでしょう。

 

 

少ない白髪を隠すのに髪や頭皮に

ダメージがなく安心して

染めることができるのが天然のヘナです、

 

 

髪を明るく染めたい人は別ですけど。

 

 

 

 

生え際に白髪10%以下、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭頂部に白髪10%以下

 

 

 

 

 

表面に白髪10%以下

 

 

 

生え際に白髪10%以下

 

 

 

 

 

 

 

Hair・Shop  bauhaus

 

髪や頭皮に負担をかけず染めるのは

天然成分100%のヘナ だけ

 

 

バウハウスは

インドから直接輸入しているハナヘナと

国産のヘナを使っています。

 

 

 

 

長野と上田でヘナのことでしたら

バウハウスの傳田までお気軽にどうぞ

 

 

ハナ染めに興味がある方、

問い合わせは電話、

もしくはラインからお願いします。

 

美容師さんも歓迎

 

 

 

 

 

 

バウハウスの予約

 

予約、問い合わせは

バウハウスの公式ラインからお願いします。

(下に公式ラインのQRコードが張り付けてあります)

 

お名前、予約の日時

(出来ましたら候補を2〜3上げて頂ければ幸いです)

質問などありましたら何なりとお書き下さい。

 

ラインからの予約、問い合わせは休日、

時間に関係なくいつでも受け付けています。

(返信は営業日になる場合もあります)

 

当日の予約には対応していません。

 

 

 

 

 

初めてヘナ染めをするお客様に

ヘナは天然成分で肌に影響は殆どありませんが

安心して安全にヘナ染めをして頂くために

最初だけのパッチテストです。

 

初めてのお客様はまずヘナ染め予約の希望日時を

お知らせ頂ければパッチテストの案内をいたします。

 

 

 

 

電話での予約、問い合わせは

営業日のam10時〜pm4時の間で

お願いします。

 

026−228−5228

 

 

 

 

 

お問い合わせ

hair・shop bauhaus
住所 長野市南石堂町1423
奥村産業ビル1F
営業時間 10:00〜20:00
定休日 月曜日
駐車場 あり

当店利用の方に駐車券サービス

南石堂町24Hパーキング
※当店(奥村産業ビル)の隣が駐車場です
サービス条件
【カットの方】1時間分
【ヘナ・パーマ等】2時間分

           

文系美容師

                               
名前傳田 昌一
住まい長野県

Profile

ヘナ染めから頭皮のケアまで、 長野のヘナ研究所の所長  長野の文系美容師バウハウスの傳田です。

白髪染めで頭皮と髪が気になる40代からの方に、ヘナのメリットとデメリット」をヘナ歴10年、長野の文系美容師が語ります

カテゴリー

定休日

2025年 5月
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

定休日

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031