長野で白髪染めでお困りの方は
本物のヘナ専門店バウハウスへ

ヘナは温めると染まりが良いはウソ

オススメ記事

 

 

老けて見えるのは白髪が原因

人はなぜ白髪を染めるのでしょうか。

本題に入る前に

平安時代は墨で髪を染めていた記録が

あるようです、

 

墨を使ったのは白髪を染めていたのだと

推測できる。

 

 

しかし髪には油分があるので

墨に何かを混ぜていたか

他の染料を使っていたのだと思う、

 

 

それはそうとして

白髪をなんとかしたいと思うのは

今も昔変わらないようです。

 

 

 

バウハウス

 

 

 

 

 

ヘナは温めて染める

 

ヘナ染めをする時に温めた方が

染まりが良いと思っている人がいる、

 

間違ではないが正解でもありません。

 

 

天然のヘナの前に薬剤の話を少々、、

薬剤は加温するものと

そのまま使うものがあります。

 

 

 

そのまま使う薬剤は常温といって

厳密には加温してはいけない。

 

 

 

もし加温したらどうなるのかって話ですが

髪にダメージが起きたり

頭皮が火傷のようになることもある。

 

 

 

美容師の技量はまちまちですから

メーカーが安全策のため常温で使用と

表記しているのかもしれません。

 

 

 

「やってはいけない」と言われると

やりたくなるのが信条の私、

 

どうしてダメなのかを知りたくなるのです。

 

 

 

加温してはいけない薬剤を

温めたことがある、過去の話ですけど。

 

 

 

この時の結果を書き始めると

800字では済まないので

機会があったりと言う事で。

 

 

ひとつだけ言うと、、、

髪と頭皮が乾燥します。

 

 

いっておきますが

薬剤などを検証するときは自分の髪、

 

もしくはウイックを使うことが

常識だと思っています。

 

 

 

しかし初めて使う薬剤などを

説明を受けただけで

いきなりゲストに使ってしまう

強者美容師くんも確実に存在しています。

 

 

強者美容師くんの見分け方の一例として

「やたらに新しい商品やメニューを

進めてくる」です。

 

 

 

シャンプーやトリートメントなどは

害が少ないが

薬剤は強烈なダメージ必須、

 

気を付けましょう。

 

 

 

このように薬剤は加温すると

効力が大きくなるので

安易な加温は危険な行為に

なることもあります。

 

 

 

だったら天然のヘナは薬剤ではないので

加温すると染まりが良くなると

考えるのも自然なことです。

 

 

答えから入ると

加温しても染まりはほとんど

変わりません。

 

 

 

ヘナ染めは髪の状態と

ヘナの状態を合わせることで

染まりが良くなります。

 

 

ちなみにインディゴは

ヘナと扱いが違いますので、

 

 

ヘナを加温するとしたら

染まりではなく他の意味があります。

 

 

 

 

 

 

 

天然の植物は体温を下げる

 

近頃の猛暑には心地良いが

冬に長時間ヘナを頭にのっけておくのは

苦痛以外の何者でもない。

 

 

寒い時には温めることがあるが

決して染まりを良くするのが

目的ではありません。

 

 

 

安易な加温は髪のダメージ

 

美容室で加温する時に

乾熱と湿熱があります。

 

 

カンタンに説明すると

銀色のキャップ見たいなヤツが乾熱、

 

ヒーターなどで熱を髪に与えるタイプで

頭に被るだけなので

ヘナに使用しているのを見かける。

 

 

 

このタイプは髪を乾燥させるので

髪質を考えずに使うとかえって

乾燥によるダメージ毛になることがある。

 

 

 

ヘナをする年齢の女子の毛先は

乾燥していることが多いので注意が必要、

 

乾燥毛に熱を加えると

毛先のパサつきが酷くなる事は

周知の事実です。

 

 

 

目的と髪の状態を考えることが

良い結果につながるが

なんでも同じに考えてしまうと

せっかくのヘナも効果が得られません。

 

 

 

ちなみにバウハウスは

ホットタオルを使用している、

目的は湿度で髪を蒸すようなイメージ、

 

これはいろいろ試した結果です。

 

 

 

まとめ

 

ヘナを加温しても染まりに変わらない。

 

 

加温することが

間違っているとは言いませんが

長時間の加温は苦痛だと言う意見もあります。

 

 

 

ヘナ染めに正解はありません、

 

自分で考え検証して答えを見つけることが

快適なヘナ染めになります。

 

 

 

ヘナ染め

 

お問い合わせ

hair・shop bauhaus
住所 長野市南石堂町1423
奥村産業ビル1F
営業時間 10:00〜20:00
定休日 月曜日
駐車場 あり

当店利用の方に駐車券サービス

南石堂町24Hパーキング
※当店(奥村産業ビル)の隣が駐車場です
サービス条件
【カットの方】1時間分
【ヘナ・パーマ等】2時間分

           

文系美容師

                               
名前傳田 昌一
住まい長野県

Profile

ヘナ染めから頭皮のケアまで、 長野のヘナ研究所の所長  長野の文系美容師バウハウスの傳田です。

白髪染めで頭皮と髪が気になる40代からの方に、ヘナのメリットとデメリット」をヘナ歴10年、長野の文系美容師が語ります

カテゴリー

定休日

2025年 10月
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

定休日

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031