長野で白髪染めでお困りの方は
本物のヘナ専門店バウハウスへ

個性が無いヘアスタイル

オススメ記事

 

 

個性的なヘアスタイル

あの人はすごく個性的で

いつもヘアスタイルが違う、

この間はピンクのカラーをしていた、、、。

 

こんな話を聞いたことがあるでしょう。

 

 

 

 

年々気になる白髪、

髪が細くなる、

ボリュームが出なくなるなど

頭皮と髪の悩みを解決するために

美容師としての余生を掛けている

ヘナ専門店バウハウスの美容師の傳田です。

 

 

個性とは、、、

オンリーワン、唯一無二、

独自的などとGoogle先生が答えています。

 

つまり同じものがない状態が個性の定義

 

 

 

しかし人と違う事をすることをすることが

個性だと思っている方もいるのも事実です。

 

 

美容で個性とは人と違った

ヘアスタイルをする人を呼びがちだが

それは本当に個性的なヘアスタイルでしょうか。

 

 

例えば髪をピンクに染めるとか

人と違うヘアスタイルをすることは、、、

実は個性ではなく真似事。

 

難しい言葉でいうと模倣ってヤツですね。

 

 

 

今まで髪を染めるときは

茶色しかなかった時にピンクで染めれば

それは個性的なカラーと呼ぶかもしれない。

 

 

 

しかし髪をピンクなど原色で染める方法は

僕が美容師になる前からあった。

 

 

ただ原色に染めるのは特殊な人だったので

ほとんどが真似をしなかっただけ、

 

ところが平成から令和に時代が変わると

髪を染める文化が成熟し薬剤の進化もあり

色々な色に染めることに抵抗が少なくなった、

 

時代の変化です。

 

 

 

だけれどピンクなどの原色系が許せれる職業と

そうでない職業がある。

 

 

美容師などの見た目がオサレ系職業は

何をやっても許せれる傾向がある、

 

原色の髪色をしていても

職業が美容師だと一般の目は

「美容師だからね〜」で終わってしまう。

 

 

 

しかし職業が公務員など俗にいうお堅い系が

髪をピンクに染めていると

どんな反響になるか。

 

 

 

周りにはまずピンクに染めているヤツは

いないから目立つこと間違いなし。

 

 

だからそんな人がいると

「あの人は個性的なヘアスタイルをしている」って

ことになってしまう。

 

 

それは個性では無く

周りと違うことをしているだけです。

 

 

公務員がピンク頭は目立つかもしれないが

美容室に入ってしまえば特別な事では無い。

 

 

 

言っておきますが

違うことをしている人の批判しているのでは

ありませんので、個性の話です。

 

 

個性とは他人と違うことをするのではありません。

 

 

何もしない状態の髪こそ個性的なヘアスタイル

日本人の髪はほとんど同じだと思いがちだが

実はひとりの髪の毛は一本とも色、形、

太さが違う、

まして白髪が混じればどうでしょう。

 

 

要するに同じに見える髪も実は全て違う、

 

それは他人との違いだけで無くて

自分の頭に同じ髪は生えていない。

 

 

これこそ個性的なヘアスタイル、

唯一無二、オンリーワンです

 

 

 

何もしないことが個性的ということ、

人は同じではありませんから。

 

 

 

それならば個性が最高、、、って

話になりそうですが

人は他人と同じになろうとする。

 

 

 

この続きを書き始めると

800字では済まないので次回にってことで。

 

 

 

まとめ

 

個性的なヘアスタイルはありません、

 

個性的だと思われているのは

周りと違うヘアスタイルをしている人のこと。

 

 

髪は一本として同じではなく

同じ日本人でも個々に違うのです、

それこそが個性的なヘアスタイルです。

 

 

人と違う事、同じ髪は存在しません。

 

 

それを同じに見せようとするのが

美容の技術や薬剤、

 

以前の話ですが髪を明るく染めたが

気分が変わり

元の黒髪に染め直したら

「私の黒髪じゃない」と言った。

 

 

確かに黒色は出しにくい色味ですが

その人の髪は一見黒色に見えても

実は髪一本いっぽんが同じ色じゃ無い、

 

微妙に色が違う

さらに形状も微妙に違う。

 

 

 

それを薬剤で染めてしまうと

髪が同じ色になってしまう、

 

だから私の黒髪じゃ無いと

言われてしまうのです。

 

 

美容の技術、薬剤は同じ髪を

作るためのにあるのです。

 

 

この話かを続けると

800字では済まないので

ここからヘナの話に振りましょう。

 

 

 

ヘナ染めは髪を脱色しないで単純に

オレンジ色を着色するだけ。

 

 

だからその人の髪の個性を変えることは

ありません。

 

変えないからこそ個性的なヘアスタイルの

手伝いをするのがヘナ染めです。

 

 

 

 

 

 

Hair・Shop  bauhaus

 

髪や頭皮に負担をかけず染めるのは

天然成分100%のヘナ だけ

 

 

バウハウスは

インドから直接輸入しているハナヘナと

国産のヘナを使っています。

 

 

 

 

長野と上田でヘナのことでしたら

バウハウスの傳田までお気軽にどうぞ

 

 

ハナ染めに興味がある方、

問い合わせは電話、

もしくはラインからお願いします。

 

美容師さんも歓迎

 

 

 

 

 

 

バウハウスの予約

 

予約、問い合わせは

バウハウスの公式ラインからお願いします。

(下に公式ラインのQRコードが張り付けてあります)

 

お名前、希望の日時

(出来ましたら候補を2〜3上げて頂ければ幸いです)

質問などありましたら何なりとお書き下さい。

 

ラインからの予約、問い合わせは休日、

時間に関係なくいつでも受け付けています。

当日の予約には対応していません

 

 

 

電話での予約、問い合わせは

営業日のam10時〜pm4時の間で

お願いします。

 

026−228−5228

 

 

 

お問い合わせ

hair・shop bauhaus
住所 長野市南石堂町1423
奥村産業ビル1F
営業時間 10:00〜20:00
定休日 月曜日
駐車場 あり

当店利用の方に駐車券サービス

南石堂町24Hパーキング
※当店(奥村産業ビル)の隣が駐車場です
サービス条件
【カットの方】1時間分
【ヘナ・パーマ等】2時間分

           

文系美容師

                               
名前傳田 昌一
住まい長野県

Profile

ヘナ染めから頭皮のケアまで、 長野のヘナ研究所の所長  長野の文系美容師バウハウスの傳田です。

白髪染めで頭皮と髪が気になる40代からの方に、ヘナのメリットとデメリット」をヘナ歴10年、長野の文系美容師が語ります

カテゴリー

定休日

2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

定休日

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031